アバンギャルド茶会 コラム利休百首 【アバ的利休百首 vol.5】 上手にはすきと器用と功績むとこの三つそろふ人ぞ能くしる ~好き、わきまえる、鍛錬の三拍子

【アバ的利休百首 vol.5】 上手にはすきと器用と功績むとこの三つそろふ人ぞ能くしる ~好き、わきまえる、鍛錬の三拍子


「三拍子揃う」なんて言葉がありますね。
お茶の三拍子は

 「好き」「わきまえる」「鍛錬」

だそうです!

 上手にはすきと器用と功績むとこの三つそろふ人ぞ能くしる

■一般的解釈

好きはものの上手なりけりですね。
何よりも第一にそのことを好きになりなさい。そして、器用=こなす力=わきまえる心を持ちなさい。
最後に、ひたすら修練を重ねなさい。一生、いや死んでも続けなさいというくらい終わりなき道。
それを楽しめる人でなければダメなのです。

■アバ的解釈

好きなことは仕事にしないほうがいい!なんてことを言う人もいますが、
やはりずっと続けていくことなら好きなことをしたいですよね?「好き」は
何にも変えがたいガソリンです。だから、何に変えても「好き」が一番にくるのは
とても大事なことですね。

次の「器用」。
一般解釈のところにも書かれていますが、決して「手先が器用」でなければいけない
という意味ではありませんよね。僕は「心の器用さ」という意味なのではないかと
思っています。昨日も

 こころざし深き人にはいくたびもあはれみ深く奥ぞ教ふる

で書いたのですが、「はい!」と素直に受け入れることは簡単なようでとても難しい
ことですよね?でも、この先長い道のりを越えて行くときには、受け入れる心の広さが
試されている気がします。だから、心を自在にあやつれる心の器用さ、大事ですね。

仕事でも上司が昨日と180度違うことを言ったりしますよね?そういうときも
文句を言うのではなく、どうやって対応するかを考えられる人はやっぱりすごいです。
 ※まあ、あまりにもコロコロ変わる人はダメですけどね。笑

そして、最後に!やり続けるしかないんです!笑
お茶でも

 「なかなかおいしく点てられなくて」

と言われますが、お茶はテクニックなんて10%以下ですよ!茶筅を振った回数に
比例します。でも、それは一次曲線ではなくて、二次曲線です。ある日突然、

 「あっ。何かが変わったかも!」

と感じるときが絶対に来ます!その日までひたすらやり続けるしかないんです。
だって、すぐに出来ちゃったら先生はみんな廃業です。笑

でも、これも茶道だけではないですね。先日も陶芸の師匠から

 「土に慣れるには作り続けるしかないんですよ!」

と言われました。そうですね。結局何事も「継続は力なり」なんですね!!!

■ 参考文献

利休道歌に学ぶ (裏千家学園公開講座PELシリーズ)
阿部 宗正
淡交社
売り上げランキング: 147549

 

ページトップへ PAGE TOPへ