アバンギャルド茶会 コラム茶の湯コラム 【アバ茶コラム Vol.3】 お茶会って何?お茶会とは謎解きゲーム也

【アバ茶コラム Vol.3】 お茶会って何?お茶会とは謎解きゲーム也

2012.12.13

茶の湯コラム


【アバ茶コラム Vol.2】 お点前をすることは「美味しいお茶」を点てるための準備運動!

前回は、お茶を点てること!についてでした。
個人的なポリシーとして

 「お茶とは、何はともあれ美味しくお茶を飲むこと」

です。目玉が飛び出るような道具が出てきても、そもそもお茶がまずかったら
全てが台無し。。。千利休も

 茶の湯とはただ湯をわかし茶をたててのむばかりなる事と知るべし (by 利休百首)

と言っています。実はこれが一番むずかしい。
「道具という隠れ蓑」を捨てて、自分の技量やもてなしだけで勝負するの
ですから、相当の覚悟がいります。(精進、精進。)

さて、今日は「お茶会」についてです。
お茶会というだけで、「ムリムリムリ」と言われます。
作法知らないし、どうすればいいのか。。。(汗)ぴ~んと張り詰めた雰囲気の
中で過ごすのは、かなりプレッシャーですよね?

そして、そこに何だかすごそうだけど何だかわからないすごい道具が登場。。。
ここまで来たらもはやパニック状態!?笑 難しく?考えようと思ったらいくらでも
難しくなるのが「茶会」です。なので、僕はもっと気楽に考えましょうと提案しています。

お茶会には必ず「テーマ」が設けられています。季節をテーマにしたり、お祝いごとや
何かの記念など。僕の場合だと、「宇宙」や「アート」などわかりやすいものをテーマに
することが多いですね。

そして、茶席はその「テーマ」に沿って道具やお菓子などが準備されています。
なので

 「今日はどんなテーマなのかなあ?
  なんでこのテーマにこの道具なのかなあ?」

というお招きしてくださった亭主から出された「クイズ」の答えを探していく過程が茶会です。笑
つまり、お茶会は『謎解きゲーム』なんですね!とっても難解な謎の時もあれば、ベタに分かりやすい
謎もあります。その謎を解けたならば、亭主の出したクイズ正解!心と心が通じた瞬間なのです!

ページトップへ PAGE TOPへ