アバ茶好み Vol.1「反則技の道具組」志野尽くし
2024.02.19
2010年からInstagramでアップしている「朝の一服」シリーズ。
毎朝、お気に入りの茶碗で抹茶を頂いている様子を4000回以上紹介してきました。
茶碗以外にもお気に入りの茶道具はあるので、妄想道具組をしながら紹介する新シリーズ「アバ茶好み」です。
第1回は、アバ茶のテーマカラー「赤」。
でも、道具組のルールからすると反則技なんです。。。道具ごとの産地は被ってはいけないのに「志野、志野、志野」です。誰がなんと言おうとも「やっぱり志野が好き」なんです!!!笑

鈴木藏 志埜水指/志埜茶碗
そこまで「赤」じゃない?

モール片身替わり仕服
たしかに茶入の仕服は渋め。

鈴木伸治 赤志野茶入
おっと。仕服を脱がせると「真っ赤」!

鈴木伸治 赤志野茶入
茶杓は練り込み技法で作られたアクリルの塊を削り出しで作られたものです。手が込んでいます。
季節など具象的なテーマによる道具組もいいけど、こういう抽象的なテーマも楽しいですね。(お客様を選びそうですが。。。爆笑)道具組をすると、それを使った茶事や茶会をしたくなりますね。
アバ茶好み Vol.1「反則技の道具組」
- 志埜茶碗/鈴木藏
- 志埜水指/鈴木藏
- 赤志野茶入/鈴木伸治
- モール片身替仕服
- アクリル茶杓「火煙」/俵藤ひでと